ABOUT
わずらわしい初期設定やデータセットはすべてお任せですぐに使い始められる“導入代行”
会計ソフトの導入は一度きりの作業。社内に精通している人材は不要だからこそ、完全お任せの導入代行が最適解。
業種・業態を加味するすることはもちろん、事前ヒアリングで今後の部門別管理を始めとする管理会計を見越した初期設定をまるごと代行いたします。
最短1週間で使い始められる環境を整えます。
SOLUTION
このようなお悩みはありませんか?
経理とシステムに精通した人材が社内にいない
会計ソフト導入は前から検討しているけど、経理担当者は「会計ソフトを使ったことはあるけど、導入経験が無いので何をしていいかわからない」から先送りになってしまっている。
私たちは、一度きりのソフト導入作業が経理担当者の必須スキルだと考えていません。慣れた外部リソースでサクッと導入して、ソフトの恩恵をいち早く享受することを優先することをお勧めしています。
経理担当者は日常業務が忙しくて導入が先送りになってしまっている
日常業務が忙しくとても導入に割く時間が取れない経理担当者も多いものです。
私たちは、日常業務を止めずにスムーズに移行することでストレスない業務運営を実現いたします。
操作に不慣れな経理担当者には操作指導から帳票出力まで一気通貫のサポート体制でご安心いただけます。
どんなソフトを使ったらいいか迷って決められない
主だったソフトの基本機能はさほど変わりませんが、付随する機能により費用もマチマチなのが会計ソフトです。
私たちは、ソフトベンダーのようにソフト販売が目的ではありません。
経理担当者様を始め、経営層の方々、顧問税理士様にヒアリングをさせていただき、業種・業態や今後の数値管理方法の方針を視野に入れて、最適なソフト選定を行いご提案します。
EFFECT
早期月次決算と数値管理の進化の基盤があっという間に確立できる
わずらわしさなどで後回しにしてきた会計ソフト導入は専門家にお任せいただければあっという間に実現可能です。業務効率の向上だけではない効果をきっと実感できると思います。
月次決算の早期化で事業数値の把握がリアルタイムに
税理士事務所にお任せしていた入力作業を社内業務で行えば月次決算の早期化につながります。沢山の顧問先を抱えている事務所では全ての顧問先の決算作業を早めるのが厳しい場合も多いものです。
資料の送付など一次資料の準備と入力作業が分離されているため「二度手間」も多く会計ソフトによる自計化が作業効率を高めて早期化に寄与します。
未来の数値分析の便利ツールを手に入れる
会計ソフトを帳簿作成のためのソフトとしてだけ使うのはあまりにももったいない。使い方さえマスターすれば年次の損益見込みや資金繰り計画にも役立つツールとなります。
そのためには初期設定で管理手法を加味した登録が重要となってきます。管理会計に精通した担当者がヒアリング内容に基づき適切な設定でスタートダッシュできるようになります。
適切なコストで運用
会計ソフトには様々な機能が備わっています。しかしながら企業の実態に照らしてみると、使わない機能に多額の利用料を支払ったり、逆に後から必要な機能が不足していて乗り換えたりして二度手間や導入費用がかさんでしまうこともあります。
利用方針に即した適切な会計ソフトの選択でコストパフォーマンスの良い運用コストに抑えることが可能となります。
WHO
このような企業様におすすめ
- 東京多摩地区の中小企業で会計ソフトの導入をお考えの企業様
- 会計ソフトの導入に適した人材が社内にいない企業様
- ソフト選定も含めてすぐに利用開始をしたいとお考えの企業様
- 月次決算の早期化をお考えの企業様
- 管理会計導入の基盤として会計ソフトの導入をお考えの企業様
このような企業様にはおすすめしません
- 会計ソフトを導入すると自動的に経理の業務効率化が進むとお考えの企業様
- 半年、1年といった長いスパンでじっくりと導入をご検討したい企業様
STRENGTH
緊急事態に即応できる経験・知識豊富な担当者が現場重視で対応する経理代行
会計事務所での顧問先指導や事業会社の経理アウトソーシングでの豊富な実務経験を積んだ担当者が対応するので安心してお任せいただけます。会計ソフトを始めとするアプリケーション導入や税務・管理会計にも精通しているので周辺領域をワンストップで対応することも可能です。
REASON 選ばれる理由
豊富な知識と経験
現場歴23年のベテラン実務経験者が対応いたします。業種・業態様々な企業への導入を経験し、資金繰りや予算実績管理、原価計算等の知見で最適・最速の会計基盤を構築します。
立川市を中心に多摩地区を網羅した訪問サービス
現場対応重視でオンラインに頼らないサービス提供で対面で話ができる安心感、資料の持ち出しを不安に感じる企業様にも安心です。
操作指導だけではない経理担当者のサポート体制
経理担当者様へのサポートはソフトの操作だけでなく、必要とされる帳票やデータの出力方法や活用方法まで幅広くサポートする体制があり、貴社の事業の進化の後押しをいたします。
税理士事務所との連携
税理士事務所勤務経験、事業会社での税理士事務所様対応、両方に精通しており、必要な連携を取りながら業務を進めていきます。
FEES
業務ヒアリング後に月額費用をお見積りをいたします
※下記費用はいずれも消費税込金額となります
≪記帳代行業務≫
| 料金項目 | 料金 | 基本サービス |
|---|---|---|
| 各種初期設定 | 110,000円/回 | 会社基本情報・勘定科目マスタ登録等 |
| 当期 月別科目別残高セット | 11,000円/半年分ごと | 当期分の経過月の月別残高セット |
| 過年度 月別科目別残高セット | 22,000円/月 | 勘定科目の読み替え/過年度の月別残高セット |
(料金例)
▶ 初期設定+3ヶ月残高セット
110,000円+11,000円=121,000円
▶ 初期設定+3ヶ月残高セット+過年度残高セット(過去3年分)
110,000円+11,000円+(22,000円×3年)=187,000円
FLOW
まずはお気軽にご相談ください。
現状やご要望についてお聞かせいただいた上で、サービスの詳細についてご説明いたします。
ご要望に沿って、ソフト選定や初期設定についてすり合わせを行います。
概算費用を元に費用面をご提示の上、スケジュール調整等を確認させていただきます。
ヒアリング内容に基づいてスケジュールや作業手順、費用のお見積りをご提案いたします。
費用・スケジュール等に問題が無いようでしたらご契約となります。
ご契約後、必要な資料を確認させていただきながら作業を進めます。
個別相談から作業開始まで最短1週間程度で対応いたします。
FAQ
無料相談は電話やオンラインでも可能ですか?
はい、可能です。もちろん、貴社にお伺いの上、対面の打ち合わせも可能です。
費用はどの時点から発生しますか?
契約前の打ち合わせやヒアリングは全て無料で対応いたします。
お気軽にご相談ください。
契約期間や費用の支払いはどの様になりますか?
ヒアリング結果に基づき完了時期を決めさせていただきます。
完了して入力開始状態になりましたら費用をご請求いたしますので請求月の月末までにお支払いいただきます。
希望のソフトが決まっている場合、どのようなソフトでも対象としてもらますか?
基本的には対象となります。
税理士事務所様ご指定のソフト等がありましたら、事前にご確認いただきます様、お願いします。
なお、特殊な機能が付随するソフトなど、一般的な流通から外れるソフトであった場合には、お断りさせていただく場合もありますので、あらかじめご了承ください。
補助金の対象となりますか?
残念ながら当サービスの費用は補助金の対象外となります。
補助金対象となるベンダー様のサポート費用が補助金対象ですが、ベンダー選定を含めて不安な場合には当サービスを併用することをお勧めします。
その場合は、ベンダー様と当サービスの役割分担を事前に明確にしたうえでスケジュール調整や費用のご提示をさせていただきます。
